与那国語の動詞11:中止(3)

中止形の続きです。

 

<datana:しながら>

ttuhaŋka kh-i-datana bara-ta-n.

恥ずかしがりながら笑った。

*恥ずかしがる ttuhaŋka khirun.(恥ずかしさする)

*笑う barun A/A

 

<nki:せずに/しないで>

これは「否定継起」と呼ばれるもので、「~して」の「~」部分の動詞が否定形である場合に用いられます。

amb-anu-nki hir-u-n.

遊ばずに帰る/行く。

amb-i hir-u-n.

遊んで帰る/行く。

*遊ぶ ambun C/YA

 

<ndi:~しに>

目的を表します。

amb-i-ndi hir-u-n.

遊びに行く。

 

<形容詞語幹 + khi + 動詞>

「~そうに…する」の意味になるようです。

syana kh-i nind-i bu-ta-n.

嬉しさ して 寝て いた。

嬉しそうに寝ていた。

*うれしい syanan 形容詞

 

<中止形言い切り>

 

次に、中止形の非接続用法を見ましょう。これまでは<中止形+ i + 助詞/補助動詞>という形でしたが、中止形で文を切ることができます。

 

ma ug-ii?

もう起きた?

ma ug-i.

もう起きた。

*(朝)起きる ugirun IR/YA

 

この表現は以下の論文を参考にしています。

伊豆山敦子「琉球語*-i(自動詞する)の文法化」『日本語の研究』第1巻3号2005.

https://www.jstage.jst.go.jp/article/nihongonokenkyu/1/3/1_KJ00004553318/_article/-char/ja/

↑ページ右側の「PDFをダウンロード」ボタンからダウンロードして読めます。

この論文では、中止形言い切りの形が、話者の認識に関係なく、行為が出現したことだけを示し、質問・問い返し・現状への言及などに使われるとしています。しかし私には、これが過去形や完了形とどれくらい違って、どれくらい重なるのかピンと来ていないので、今回は「そういう言い方もできる」という程度にとどめておきます。あしからず……。

 

*基本相、進行相、継続相(概ね直説形、進行形、完了形に対応)については以下

橋尾直和「与那国方言のテンス・アスペクト」『高知女子大学紀要』人文社会科学編43巻1995年

今のところPDFはありません。